2014年12月30日火曜日

いとをかし


不思議なご縁に導かれ、赤引の糸を辿ってみたら…

断片的だった符号が次々に繋がり、知らなかった世界がどんどんと広がっていく。

 天の虫は霊木の葉で育まれ
 やがて清浄な糸を生み出していく

古来より伊勢神宮をはじめ、全国の神宮に奉納する絹糸『赤引の糸』を生産する養蚕家を訪ね、養蚕についてのお話を伺う。

本来あるべき人と自然の関わり方を考えさせられる、運命の赤い糸。
遠州織物の歴史を遡ると、知らず知らずのうちに神話の世界に誘われていた。

一緒に感じてみたい方は、是非こちらへ

■ いと おと ひと こと つむぐの物語
   2015年1月30日(金) @JAZZ SPOT analog.(浜松市中区田町)
■ ここちよさ うつくしさ あそびごころ - はままつシャツ

2014年11月3日月曜日

キハダに触れて

三遠南信アミの主催で開催されたアムチ小川さんの薬草講座

毎年の楽しみになっている。

今年のテーマは『キハダ』

触れてみること。
味わってみること。
そこから感じてみること。

思いもよらぬ人と地域の繋がりと、そこから広がる好奇心と交流が、暮らしを豊かにしていく。

薬草をきっかけに深まる大切なものをいっぱい見つけた2日間。

■ 一本の黄檗から広がる薬教育 特集コラム|薬剤師・薬学生のWEB MAGAZINE [ファーマシストマガジン]

2014年10月25日土曜日

星が巡る
季節が移ろう
心が響き合う

その根源にあるものは、万物に共通した調べ。

その基調に触れ、大切なことを思い返す。

そんな時間が心地よい夜。


2014年9月30日火曜日

俺のシャツ

またまたモデルを務めさせてもらいました。

このたび、みんなのはままつ創造プロジェクトにも採択されて作られたはままつシャツのカタログ『matou』にドーンと登場!

できあがりホヤホヤを見て大いに照れてますσ(^_^;)

■ ここちよさ うつくしさ あそびごころ - はままつシャツ
■ はままつシャツブログ:カタログ製作中♪


そして、カタログいただいたその足で…もう1件撮影されてきました(^^;)

2014年8月31日日曜日

神の力

その源は民の力。

たくさんの人の力が集まって、祭が形づくられ、地域が魅力を持ち続ける。

熱い思いで輝く8日間が今年も幕を閉じた。

■ 見付天神裸祭


後の祭り

心地よい達成感

全身の火照りは、やり遂げた証

静まり返る町

今年もありがとう

2014年8月29日金曜日

こうべを垂れて

裸祭の大祭前夜に境内を浄め、参列者の穢れを祓う御池の清祓。

涼しさを増し秋の清々しさが溢れる境内の空気がさらに透き通っていく。

実りを迎えた稲穂。
米を捧げて藁を纏う。

伝え続けたい大切なココロのあり方を考えながら明日の旅路に備える秋の夜。

■ 見付天神裸祭紹介動画 - YouTube

2014年8月27日水曜日

海の神

見付天神裸祭の真っ只中。

渡御をする大祭のクライマックスまでの間、繰り返される潔斎の数々。
大祭3日前に執り行われる浜垢離は、海の神の力を借りて参加者の心身を潔斎する祭事。

寄せては返す荒波に洗われてスッキリと…まさに禊ぎのひと時。

■ 見付天神裸祭 ~見付天神 矢奈比賣神社 公式サイト~


2014年8月25日月曜日

裸の季節

今年も始まった。

日に日に増す秋の色を強く感じながら、いつものように月日は巡る。

8月に大祭を迎えるのは60年に一度のことらしい。
徐々に穢れを祓いながら少しずつ裸になっていく。

■ 見付天神裸祭

2014年8月4日月曜日

アートに挑戦

昨年あたりから、時々モデルの依頼をされることがある。
カジュアルなファッションスタイルを…という依頼が多かったけれど、今回はついにアート作品になってしまった。

作り手さんやクリエイターさんのイメージを受け止めて、それを体当たりで表現してみるというプロセスから、新しい気付きも生まれます。

今回は大胆に脱ぎましたよ。

なるほど、アートってこういうことなんだと入り口が見えた気がします(^^)

果たして次はどんな依頼が舞い込んでくることか…わくわくドキドキ♪

■ Notitle Artist
■ 竹の鞄・GEN

2014年7月1日火曜日

厄除け日和

昨晩、しっかり祓ったうえに今日は厄除けで法多山に( ´ ▽ ` )ノ

今日は金沢では氷室の日。
境内にある氷室神社をお詣りして、氷室饅頭ならぬ本日から始まった厄除け氷に舌鼓。

平日の参道や境内はひっそり静かに自然の息吹を感じることができて気持ちいいです。

2014年6月30日月曜日

夏越の大祓

アッという間に折り返し点。

見付のてんじんさまで、半年分の過ちや穢れを祓う。

スッキリ!


2014年6月29日日曜日

のき山学校


NPO三遠南信アミの総会のために、東栄町にある奥三河のき山学校へ。

こんな学校なら、また通いたい(o^^o)

山里の暮らしって、いいなぁ。



■ 奥三河のき山学校
■ NPO法人 三遠南信アミ
■ NPO法人 てほへ

2014年6月28日土曜日

受賞!


ITコーディネータ協会が主催する『第2回ITCオンラインビジネス支援コンテスト』において、中小企業支援賞を受賞することができました。


色々な方の支援を地道に続けていたことを評価していただき、本当に嬉しく思います。

ありがとうございます(^^)

■ みんビズ活用支援 - IT経営&ビジネスサポート ジョイプラン

2014年6月22日日曜日

蒼の大地…再び

志多らの浜松公演。

故郷・清水以来の1年半ぶり、2度目の鑑賞。

この1年半の間に、ますます東栄町に足を運ぶ機会が増えている。
心がザワザワと落ち着かない時や疲れた時、東栄の星空・人々・自然、そして花祭りの世界に触れて癒やされている。

PRのお手伝いもさせてもらいながら、待ちに待った2度目の蒼の大地。
改めて全身を、そして魂を揺さぶられた。

2014年6月20日金曜日

地域の課題と向き合って

『実を先にして名を後にす』

静岡県西部でのコミュニティビジネスの現場を視察するツアーに、地域コーディネーターとして参加。

地域の課題をビジネスの手法で解決していくのがコミュニティビジネス。
起業のチャンスはいたるところにあるのです。


浜松駅 → 金原明善生家 → 明善フォレスト → ミナの森 → ゆめ市 → ぷらっとほーむ浜松

浜松の街中から北限までを駆け足で巡る。

改めて辿ることで、新たな学びや気付きをタップリ得られた実り多き1日。

2014年6月15日日曜日

ぬくもりを届けたい

遠州綿紬の魅力を多くの方に…

そんな思いを集めてのイベント、遠州綿紬ぬくもり市が2日間に渡って開催された。

お馴染みの作家さんだけではなく、回を重ねるごとに新しく仲間に加わってくれる個性が増え、ますます魅力的なイベントに育っている。

大切に次の世代に引き継いでいきたい地域の資源。
ぬくもりは人と人とのふれあいがあって感じられるもの。

2014年6月1日日曜日

ホタルノヒカリ

この時期は毎晩ソワソワ。

昨晩は森町、今夜は磐田市内のポイントを巡る。

街の明かりに、人のエゴに、簡単にかき消されてしまいそうな儚い光。

いつまでも身近に感じ続けていきたいと切に願う。

2014年5月30日金曜日

東京ベイサイド

会社を伸ばすモバイル活用研究会の第2回講師部会に参加するために、ワイヤレスジャパン2014の会場・東京ビッグサイトへ。

同士と語らい、浜離宮を眺めながらの朝を迎え、水上バスに乗って…

普段とは違う視点から眺めてみることも時には必要だと感じる2日間。

2014年5月24日土曜日

感じるままに

最近の新たな楽しみとなった美術館巡り。

この日は、静岡市美術館から静岡県立美術館をハシゴする。

自分の中で渦巻く何かをどうアウトプットしたらいいのだろうか?
そんな答えを求めて…

2014年5月19日月曜日

若葉萌え

滋賀Web大賞の審査のために大津へ。

前日に移動して、若葉萌える京都を歩く。

懐の深さを体いっぱいに感じながらのひとり歩き。

2014年5月16日金曜日

太一御用

今年も無事に奉献。

三ヶ日初生衣神社からのおんぞ奉献団。

豊橋湊町神明社の一団と合わせて100名、そして現地で一緒になった方との気持ちを揃えてお届けできる喜び。
ご遷宮されて初めての参拝、新たに参加される方たちも加わっての充実の旅。

形を変えつつも繰り返すことの大切さを踏みしめて…

2014年5月10日土曜日

絹の道

豊橋の吉田城下にある湊町神明社のおんぞ祭。

赤引の糸を三ヶ日で織り、出来上がった絹の織物がここまで運ばれて来る。
この祭典後に織物は船積みされ、いよいよ伊勢を目指す…というのがかつてのおんぞの通る道。
この祭は吉田城下最大のものであったとされている。

現代となってはその行事も徐々に形を変え、おんぞ祭という名前としてルート上に名残を残すものになってきてしまっているが、その伝統を絶やさぬようにという思いを大切にしている方々によって粛々と受け継がれている。

奥三河に始まり、三ヶ日、豊橋を経由して伊勢湾を越えての絹の道。

今年もおんぞと共にこの道を辿る。

なあなあ

本日公開のWOOD JOB!、早速観てきました。

楽しいいい映画になりましたね。

昨年7月にロケ地である旧美杉村に1日だけ足を運び、エキストラ参加してます。


おそらく本人しかわかりませんが、クライマックスシーンでちゃんとスクリーンに褌姿で映ってました(≧∇≦)

2014年5月6日火曜日

心のどかに

摘みつつ歌う♪

昨日の春野に続いて、今日は川根でのお茶摘み。

茶摘み歌をみんなで口ずさみながらの手摘みは楽しや。

2014年5月5日月曜日

摘まにゃ


日本の茶にならぬ〜♪

体験してみないと分からないことばかり。
お茶を知るにも触れてみるのが一番!

春野の栗崎園さんの茶園で、品評会用のお茶を手摘み。

丁寧に情熱をかけて育てられたお茶の新芽を、細心の注意を払いながら摘み集める。

2014年5月2日金曜日

2014年4月29日火曜日

巡り巡って…

ここに戻ってきている。

色々な選択肢は増えているけど、Win8タブレットが意外にシックリ。


2014年4月12日土曜日

御衣

遠州織物が栄えた源流と言える初生衣神社の例大祭・おんぞ祭り。

今年も晴れやかに執り行われた。

織機がやがて自動織機となり、この地に繊維産業の集積地を築く。さらには、その技術がやがてオートバイや自動車などの輸送機器産業にも発展していくこととなる。

今年はこれまで以上に身が引き締まる思いで臨み、これまで以上に大きな喜びを噛み締める。

2014年4月9日水曜日

さわやかな贅沢

するが夢倶楽部の人気商品のひとつ、『久能葉しょうが糖』の原料となる葉しょうがが収穫時期を迎えたため、谷口農園さんを訪ねる。

自分たちで知恵を出し合い商品化したものについて、まだまだ伝えきれていない魅力が現場にはきっとたくさんあるだろうと、夢倶楽部メンバーで生産者や製造現場におじゃまして実体験してみようというチャレンジの第1弾。

ビニールハウスが並ぶ久能の海岸通りにある作業所で、朝早くに収穫された葉しょうがを選別し、出荷する準備をお手伝い。

2014年4月8日火曜日

シンプル

色々あるけど、いつ食べてもホッとするもの。

ただただ、シンプルに…

結局これが一番美味しかったりする。

2014年3月30日日曜日

体験から学ぶ

ものづくりの原点。

知らなかったことが見えてくる。
新しい興味や発想が次々に湧き上がってくる。

スズキ歴史館遠州縞プロジェクトによる体験コーナーを特別開催。

ワクワクしたのは子供たちだけでなかった春の嵐の日曜日(^-^)/


2014年3月11日火曜日

3.11

今年も迎えたいつもと同じ穏やかな誕生日の朝


色々なモノが揺れた日

たくさんの人の心が震えた日

喜びも 悲しみも 驚きも 怒りも 愛しさも …

誰もがたくさんの気持ちを胸に抱えて生きている

今日だけが特別なんじゃない

自分だけが特別なんじゃない

いつだって笑門来福


47年目のこの日、たくさんの感謝をみなさんに

2014年2月23日日曜日

ぶっちぎり

「太鼓は酔うんだよね(^^)」

まさにそんな感覚を、数時間後には味わってました。

志多ら『蒼の大地』浜松公演実行委員会のミーティングに引き続いて、和太鼓集団・志多らメンバーの3人で構成されるユニット、開打のライブを浜松窓枠で堪能。
単なる耳で聴く音ではなく、身体中の細胞が力強い波によって打ち震わせられる。

6月にはアクトシティ浜松大ホールで蒼の大地が体感できます。

■ 志多ら
■ 開打 in浜松 夢に一歩近づいた!: 志多らのブログ

■ NPO法人 てほへ
■ NPO法人 三遠南信アミ


2014年2月17日月曜日

災害時、あなたなら…

昨日、森町文化会館にて、森町防災ネット協議会を代表して、『災害時、あなたなら…』という題で災害時のIT活用について講演をさせていただいた。

東日本大震災がきっかけで自分たちが置かれた状況にも危機感を持った有志メンバーによる活動。
議会に請願し、役場と住民が一緒になって話し合いや、調査・研究を続けて3年目。

尽きることのない不安、常に変化する局面の中で、何が大切なのか?

講演の準備時点では想定していなかったまさかの大雪被害が深刻化している様子を交えての話。

何かが変わってくれれば…いや、みんなが変わらなければ。

■ 森町防災ネット協議会
■ 森町公式ホームページ

2014年2月13日木曜日

チョコっと…

ドッサリ(^-^)

バレンタインデー前夜のはままつブログ村ぷらす。

ちっくんのお好み焼きと、バレンタインデー限定チョコクリームぎっしりなミニたい焼き。
手作りパイの専門店・銀座ポムルージュのチョコくるみパイ。

あぁ、美味しい。
満足♪

■ お好み焼きちっくん
■ 銀座ポムルージュ
■ はままつブログ村プラス

2014年2月12日水曜日

新柄

あっちでも、こっちでも。

春の足音が日に日に増えてくるのに合わせて、身の回りでも色々な色が鮮やかさを増してきます。

楽しいなぁ♪

鈴木式

遠州縞プロジェクトメンバーでスズキ歴史館を訪ねる。

地域を育むものづくりの志は共通。
不思議と響き合うものです。

ワクワクしますねo(^_^)o

ここ、見どころいっぱいで、タップリの時間を作っての見学がオススメです。

■ 遠州縞プロジェクト
■ スズキ歴史館

2014年1月11日土曜日

仕事人の仕事

堪能しました。

伝統と文化にしっかり支えられた和食の魅力。
それを表現する職人の感性と技。
素晴らしい正月料理。

北遠ブログ村恒例になった新年会は、The 仕事人 of the year 2013の1人に選ばれた深田さんのお店。
食から感じる豊かな和の心を楽しませてもらいました。


2014年1月10日金曜日

美味しい連携

みんなのアイデアが集まって、さらに美味しいものが突然に生まれることがある。

前向きな気持ちと、すぐに動く機動力。
そして一人一人の専門性。

 果たしてこれは新しいするがの定番になるかな?

■ するが夢倶楽部

2014年1月4日土曜日

年明けて…

慌ただしいようなノンビリしているような、何とも言えない年末年始の時間がようやく落ち着いてきたような新春4日。

いつもと同じ時間の流れが、徐々に戻ってきました。

今年も頑張りますよ。